こんにちは、大学生の友達がいっぱい欲しい編集長のKuniyoshiです。
今回は、NexSeed (Seed Tech School)のIT留学卒業生で、「現役東大生」「スタートアップのCTO」というカッコ良すぎるプロフィールを持つイケメン、磯上樹(Isogami Tatsuki)さんに、何をどうしたらそんなイケイケ大学生になれるのか、お話を伺いつつ、「留学コンパス」という彼が作っているサービスをご紹介します。
僕と同じハタチということで、タイピングにも力が入ります!
「最近の若い子は…」と悲観的な先輩方、これが最近のハタチですよ!
ということで、さっそく読者の方へ向けて、自己紹介をお願いします!
初めまして!去年の春にNexSeed (Seed Tech School)エンジニアコースでお世話になりました、磯上樹と申します。
NexSeed (Seed Tech School)卒業後、エンジニアインターンなどを経て現在、東京大学3年生を休学中で、スタートアップでCTOとして働いています。
人種がちげぇ。
プログラミングの第一歩としてお世話になったNexSeed (Seed Tech School)の記事に載せてもらうことができて、本当に嬉しいです、宜しくお願いしますー!
爽やかすぎる。エンジニアってもっとむさ苦しいイメージだったのに。
はい!よろしくお願いします!
「留学コンパス」=留学準備が整うサポートコミュニティ
たつきさん、さっそくなんですが、「留学コンパス」というサービスを作っているとお聞きしました。
はい!
どんなサービスなのでしょう?
留学コンパスとは元々、留学経験者と留学希望者が出会えるWebSNSサービスでした。サービスに登録している留学希望者は、留学経験者にチャット申請を送り、気になることを自由に相談することができます。
“でした”?もう出会えないんですか?
実は今回大型アップデートしまして、留学希望者の方にとって「今すぐ、留学準備が整うサポートコミュニティ」として生まれ変わりました。
アップデートしたから突然記事にしてほしいって言ったのか。出来る男だ。ますます隅に置けない。
使い方を教えてください!
はい!
留学コンパスはこちら!
とりあえず、留学希望者で登録してみていいですか?
お願いします!
登録しました!
留学希望者のユーザーは、まず、留学に関する自分の現状を入力していきます。
こんな感じで質問に答えていきます。
とりあえずここは正直に社会人を選択。
僕は、「自分を変えたいと思ったから」を選択。変えていこう。
なるほど、こういう質問で自分の希望に合った、しかも知らない留学、やらないといけないこと、が明確化出来るわけですね?
そうなんです。「知らないことを知る」ことからスタートする感じです!
興味分野を絞りこみます。僕は圧倒的に「生命の営み」にしか興味がありませんので、正直に生命科学を選択しました。(生命科学って何?)
すると、自分の留学希望に合った留学をすでに経験した、先輩留学生が紹介されます。
僕は、名前が可愛い「MAMIさん」を選択しました。今見ると、「AYUMIさん」も可愛い気がします。
留学への悩みを明確化して、質問リストを作成できる。すごい。
次は、悩みを整理しましょう!
押忍!留学前の気持ちを取り戻します。
あぁー悩んできた。
このような質問が続きます。サクサク答えられます。
この他にも、「日本人が周りに多いほうがいいか?」や「治安は非常に重要か」や「田舎がいいか、都会がいいか」「どんな所属で勉強したいか」「留学に必要な条件を知っているか」「満たしているか」「奨学金の有無」など、10個くらいの質問に答えます。
答え終えるとマイページが完成します!
おおーできましたね!
これでどんな留学が選択肢としてあるのか、何を準備するべきか、相談すべきことが全てひと目で分かるページが完成です!
すごい!医者が作るカルテ的な。
聞くことリストを見ると、「留学経験者(コンパスメイト)」に何を相談すべきか、一目瞭然です。
また、調べるべきこと、準備するべきことも全て提案してくれています。スゴい。
めっちゃ便利ですね。しかも提案内容が的確。
調べるべきことは全部まとめられて提案されていて、それでもわからない部分は、すぐに実際の留学経験者に相談することができます。
留学経験者の「コンパスメイト」は今何名くらい登録されているんですか?
現在、150名以上の留学経験者にすぐ相談できる状態です!
150名もいたら、自分が行きたい国に行ったことあるコンパスメイト絶対いますね。
東大爽やかイケメンCTO、磯上樹さんもコンパスメイトなので、すぐ相談できます。
爽やかイケメンに話しかけづらいシャイな女子も、留学コンパスが質問リストを提案してくれるので、大義名分を掲げて相談スタートできます。
留学経験者は、どんな使い方になるんですか?
はい!留学経験者は、留学相談に乗ったり、簡単にできるブログ発信などを通じて、自身の留学経験を活かすことができます。
留学の経験を発信することって、手間がかかることだったと思うんです。twitterでつぶやくこともできるけど、ちゃんと発信するためにはブログを書きたい。けど、自分でブログ開設するのに、やっぱり手間がかかる。
確かに。
留学コンパスでは、登録しただけで、コンパスダイアリーと呼ばれる、自分のブログページを持つことができます。
そして、本当に自分の留学経験を聞きたいと思っている留学希望者に向けて、発信することができます。
留学コンパスのきっかけ。
留学コンパス、めっちゃオススメします。たつきさんがそもそも留学コンパスを作ったきっかけって何ですか?
実は、僕がCompass Pioneering .Incにジョインしたとき、留学コンパスのベータ版は既にできていました。
当時ジョインした主な理由は、僕自身留学に興味があったこと。そして、留学に行く全ての人の悩みを解決してくれそうな、プロダクトの可能性に惹かれたからです。
確かに、いいプロダクトですね。たつきさんご自身が留学していた時から留学コンパスをご存知だったんですか?
いいえ、知りませんでした。
僕の体験談なのですが、高校生のときに、留学という選択肢を知り、大学に入ったらしてみたい!と考えるようになりました。そして大学1年の夏。NexSeed (Seed Tech School)のことを知りました。その頃、プログラミングにも興味があったので、NexSeed (Seed Tech School)に行きたい気持ちは強くありました。
ありがたいです。
ところが、実際大学1年生が留学準備をしたいと考えたときに、ビザについての知識もない。保険とかよくわからん。そもそも、留学って、何を準備していけばいいの??
という悩みがありました。
それは…僕らの力不足です。笑
解決策は2つ。留学に行ったことのある人に聞くか、ググるか。
しかし、NexSeed (Seed Tech School)やセブの他の語学学校行った人は簡単に見つかりませんでした。
ググるにしても、何を調べればいいのか、まだ調べていないことはあるか。
なるほど…確かに、「海外初めて」って人だと、余計そうですよね。
初めて留学する時って、こういう漠然と分からない感覚、不安じゃないですか?
不安でした。最初は英語も全然できないし。
ですよね。
留学に挑戦したいと思ったときの悩み、それこそが、留学コンパスが解決したい課題です。
今すぐ、簡単に、検索しなくても準備が整う。これを達成できるという可能性に惹かれ、僕は留学コンパスを作ることを決めました。
留学コンパスが指す未来。
最後に、留学コンパスをこれからどう運営していくか、VISIONを教えてください!
留学コンパスは、株式会社Compass Pioneeringで運営・開発しております。
Compass Pioneeringは、「挑戦したい人が、挑戦したいときに、挑戦できる社会」を作ることを目指しています。
なるほど、ベースは「挑戦できる社会を作ること」なんですね。
はい。その上で、最初に取り組んでいる分野が留学であり、実現しうるサービスが留学コンパスだと考えています。
留学コンパスは、ユーザーが、サービス上で悩みを解決するとともに成長していきます。
留学希望者には、より満足できる留学を知ることができるように。
留学経験者には、自分の留学経験を活かして、より活躍できる場となるように。そして、将来的には、「留学」と聞いたときに誰もが思い浮かべるコミュニティを目指します。
シンプルにかっこいい。
大学生である僕自身、未だに留学に行きたい気持ち・海外で学んでみたい気持ちは尽きません。
同じように留学を志す人々に対して、少しでも力になることができれば嬉しいです。
本日はありがとうございました!
ありがとうございました!
まとめ
「挑戦したい人が、挑戦したいときに、挑戦できる社会」を作るために、全力で挑戦しているイケメンを今回はご紹介しました。
かっこいいですよね。まとめるなら、
爽やかイケメンに留学の悩みを解決してもらいたい人は留学コンパスに
爽やかイケメンになりたい人はNexSeed (Seed Tech School)のIT留学に
ということです。
あ、
この鹿だかキリンだかのキャラクターについて、磯上さんにツッコミ忘れたので、だれか聞いといてください。
ではまた。